NO ENJOY
NO LIFE

お金と時間

を手に入れて
人生を思いっきり楽しむ

BLOG

お金と時間を手に入れて人生を思いっきり楽しむBLOG

タイの釣り堀(パイロット111)に行ってきました!

こんにちは 人生の冒険へでよう!

NO ENJOY NO LIFEの嶋森です。

 

今回は、タイにある有名な釣り堀!

パイロットで、2日間にかけて

バラマンディを釣ってきましたので

レビューしたいと思います!

 

 

 

パイロット111(PILOT111)場所と値段は?

 

こちらの地図のマーカーの場所が、

パイロット111の場所になります。

 

近くまでくると

写真にあるパイロット111の看板?

があります。

 

 

スワンナプーム国際空港から

タクシーで、およそ、30分ちょっとの距離になってます。

 

バンコクからは

1時間くらい見とけば、着く距離になっています。

 

※注意点として、タイは、日本と同じく

時間によっては、車の渋滞が凄いです!

 

特に、朝、夕方が凄いみたいなので

朝から行かれる方は、寝坊は厳禁ですね。

 

パイロットの営業時間と値段ですが、

AM6:00〜PM6:00

1日 500バーツ

 

はっきり言って、激安です 笑

 

 

 

パイロット111、バラマンディ攻略法

 

 

 

 

 

 

 

 

日本で、釣り堀と聞くと

すぐ釣れる印象がありますが、正直、結構タフコンディションです。

 

1枚目の写真にある、池の地図が

どの池で、何が釣れるか?を記載しております。

 

 

ただ、2日間行った中で、激アツな時間があり

 

1つ目は、分かりにくいかも、知れませんが

3枚目、4枚目の写真にある、風車が回っている時間帯、

僕が行った時は、朝7時には、止まってしまいました 笑

 

この、風車の回っている時間は、

とても、魚が活発に動いており

スネークフィッシュ(チャドー)もボイルを起こして

いたので、すぐに釣れました!

 

風車が、止まってしまうと同時に

魚の活性もかなり、落ちた印象があります。

 

そして、2つ目は

餌やりの時間です。

 

この餌やりは、突発的に始まります!

はっきり言って、一番の爆超タイムです 🎵

 

↓ 餌やりタイム🎵

写真にあるように、ボイルが凄いです。

この餌やりでは、

大きなサイズのバラマンディが、集まります!

 

よく、行く人に聞くと、大きなバラマンディを釣るには

この餌まきタイムを狙うと良いとの事でした。

 

ちなみに、この時、投げていた餌を見ると

茶色のペレット状の餌で、正方形の餌でした。

 

ルアーでも、釣れるのですが、

餌に近い、ルアーの方が釣れます 笑

 

一度、餌になるべく近いルアーで

キング青木虫のブラックカラーを持っていたので

ボイルしている所に投げたら、落ちパクでした 笑

(邪道と言われるかも知れませんが。。。)

 

それと、現地のタイの釣り人や定員さんと

仲良くしとくと、色々釣り方を教えてくれたり

餌やりの時も、定員さんが、僕の投げている場所に

餌を投げてくれたりしました 笑

 

僕は、英語やタイ語が、話せないので

翻訳アプリを携帯に入れて、現地の人と交流をしていました。

現地の人と、仲良くなる事は、とてもオススメですね!

 

以上の、

朝の水車が回っている時間、

餌やりタイムは、ぜひ、狙ってみてください!

オススメな時間です。

 

 

朝の水車の回っている時間と、餌やりタイム以外の時間は

釣れないか?と言うと

 

そうでは、ありません。

ただ、渋いです。

 

全体を通して、バラマンディより、比較的

スネークフィッシュ(チャドー)の方が比較的

釣れる印象はありました。

 

この時は、ジャッカルのリズムウェーブ3.7インチ

をノーシンカーで、リフトアンドフォールが、一番良かった印象が

ありました。

 

ちなみにカラーはブルーです。

 

それから、メガバスのジャイアントドックXや

トップ系も、昼間の暑い時間に関わらず

出ました!

 

僕は、シャローの釣りで、岸際を狙う釣りが

得意なのですが、ここは、沖に投げても釣れます!

 

正直、あとは

暑さとの戦いなので、行かれる方は

マメに水分補給をした方がいいですね!

※マジで、熱中症になります。

 

 

 

パイロット111のレストラン

 

パイロットでは、レストランもあるので

今回は、こちらのレストランでご飯を食べました!

 

色々な方のブログをみていると

チャーハンが美味しいみたいなので、

僕もチャーハンを注文しました!

 

食べてみた感想は、激ウマでした!

日本でも、食べたいと思える味でしたね。

 

そして、僕は、普段、コーラーは

あまり飲まないのですが、今回はコーラも注文!

 

なんで、瓶のコーラは

あんなに美味しいんだろうと

瓶のコーラを飲む度に、いつも思います 笑

 

このチャーハンとコーラが、あまりにも

美味しかったので、今回は2日間とも、チャーハンとコーラでした 笑

 

そして、店内には、種類は少ないですが

ルアーなど釣具も売っています!

 

今回、僕の持って行ったフィッシュグリップが

壊れてしまったので、こちらで、また購入しましたが

あまり種類がないので、あらかじめ購入していく事を

オススメいたします。

 

 

やりたい事をやろう!

昔の僕は、仕事で忙しく、お金もなく

自分の趣味の時間も、お金もありませんでした。

 

趣味は、お金もかかるし

そもそも、行く時間がない・・・

 

 

なにかを、変えないといけないと、思って始めたのが

PC1台で、できるネットビジネスです。

 

人生の選択肢を増やしたい方はこちら

2017年9月24日

PICA山中湖ヴィレッジに、行ってきました!

こんにちは

人生の冒険へでよう!

NO ENJOY NO LIFEの嶋森です。

 

 

山中湖ワカサギ釣りに行った時に

PICA山中湖ヴィレッジに行ってきたので、

レビューします!

 

 

 

PICA山中湖ヴィレッジ コテージグランデ

今回は、家族で、山中湖へ

釣りに行った時に、PICA山中湖へ宿泊しました!

 

 

PICA山中湖は、写真でも見てわかる通り

とても、設備が充実しています!

 

 

お風呂も綺麗、トイレも綺麗、さらにコタツもある!

行ったのが、2月でしたので、

コタツがあるのは、最高でした!

 

 

この日は、早朝からワカサギ釣りを

していたので、

 

 

コタツで、ちょっと昼寝のつもりが

爆睡をしていました!

 

 

ここのキャンプ場のコテージは

ハンモックがあるハンモックコテージや

ワンちゃんと、一緒に泊まれるドギーコテージなど

 

 

色々なコテージがあります!

 

 

何よりも、設備が充実しているのと

お洒落な、雰囲気が全面に出ているので

アウトドア初心者の女性には、とてもオススメできます。

 

 

僕の妻は、どちらかと言うと

インドア派なのですが、

このキャンプ場は、又来たいキャンプ場の

 

 

ベスト3に入ると言っていました!

 

 

今回、泊まったコテージグランデは

ウッドデッキに囲炉裏があります!

 

 

この囲炉裏に惹かれて

今回は、ここのコテージにしました!

 

 

バスタオルや、歯ブラシ

一通りあるので、ほぼ手ぶらでOKなキャンプ場です!

 

 

食材のみ今回は

持って行きました!

 

 

そして、お洒落なレンタル品の数々!

今回は、ランタンを借りました。

 

 

2月のシーズンオフのタイミングでしたので、

家族で2万円もしなかったと思います!

 

 

 

そして、夜は・・・

 

レンタルのランタンを照らしながら、

囲炉裏でBBQ ♫

 

 

ランタンがLEDでは

無い所が、又、雰囲気がでてますね!

 

 

 

休日に選択肢を増やすには?

 

昔の僕は、仕事で忙しく、お金もなく

子供達を、遊びに連れていく時間も、お金もありませんでした。

 

なにかを、変えないといけないと、思って始めたのが

PC1台で、できるネットビジネスです。

 

人生の選択肢を増やしたい方はこちら

2017年5月9日

山中湖へ、新兵器を持って、ワカサギ釣りへ、行ってきました!

こんにちは

人生の冒険へでよう!

NO ENJOY NO LIFEの嶋森です。

 

2月に、家族で行ってきた、ワカサギ釣りを

レビューします!

 

 

 

新兵器とは?

 

今回は、家族と一緒に、山中湖にワカサギ釣りに

行ってきました。

 

電話で、釣果を聞くと

あまり釣れていない様子だったので、

 

 

今回は、新兵器を用意しました!

 

 

写真だけだと、分かりづらいかも

知れないんですが、

 

 

これは、水中カメラを沈めて

写真のモニターで、水中の様子が見える代物です!

 

 

魚探を買えよ!

と思われるかも知れませんが、

僕は、このモニター付きカメラの方が

ワクワクしたので、今回はこちらを買いました!

 

 

果たして、釣れたのか??

結果はいかに?

 

 

 

今回のワカサギ釣りのボートは?

 

 

今回の、ボートはチビドーム船にしました!

山中湖のジュピターさんで、借りることができます!

ボートの写真は撮り忘れたので、ネットから拾ってきてます。

 

 

今回は、家族水入らずで

このチビドーム船で、釣りをしていきたいと思います!

 

ちなみに、チビドーム船のレンタル料金は

1日、12,000円でした!

 

 

それと

別途遊魚券が、かかりました!

当日券 中学生・女性・70歳以上・・・260円

    男性・・・520円

 

 

それと釣竿も借りたので

わかさぎ釣り貸竿セット
(えさ・仕掛け1つ付)1,500円が

さらに、かかりました!

 

 

船の免許がいらない

エンジンも付いているので、

移動もとても、楽チンです!

 

 

 

なんで、今回ポイントまで

連れて行ってくれる大きなドーム船に

しなかったと言うと、

 

 

水中カメラとモニターの

実力を見たかったからです!

 

 

ただ、それだけです・・・

 

 

 

いざ、ポイントへ!新兵器の実力はいかに?

早速、ポイントへ到着をして、

カメラを投入♫

 

 

僕の、想像だと、ワカサギの群が

大漁に見れるだろうと、この時まで

 

 

この時まで・・・

 

 

思っていました・・・

 

 

いざ、モニターを見て見ると

あまり、水中の様子が見えない・・・

 

 

そう、見えないんです・・・

 

 

が、しかし

キラキラ光る物体がモニターに!!!

 

 

とりあえず、竿をあげて見ると

ワカサギが、1匹釣れてました!

 

 

子供達の、尊敬の眼差しを浴びながら

これから、バンバン釣れていくのかと思いきや

 

 

釣れない・・

 

 

モニターにも、キラキラ光る物体は

いなくなり、ポイント移動!

 

 

が・・・

 

 

どこにも、いない・・・

 

 

水中カメラを投入して

何度も、モニターを見ても、見えない・・

 

 

そして、ボートの外は

白鳥が、餌をねだりに!

 

 

船酔い気味の、子供たちは

白鳥のおかげで、一気に船酔いから回復!

 

 

そして、釣れるかと思いきや・・・

釣れない・・

 

 

そして、妻と子供達の、ご機嫌も悪くなり

終了〜・・・

 

 

今回の釣果は、1匹でした。

 

 

反省点としては、

魚探と一緒に、水中カメラを買えば良かった・・・

 

 

ジュピターさんに

聞くと、4月くらいからGW前あたりが

よく釣れるとの事。

 

行かれる方は、その時期あたりに

いく事を、オススメします!

 

 

 

やりたい事、我慢してませんか?

 

昔の僕は、仕事で忙しく、お金もなく

自分の趣味の時間も、お金もありませんでした。

 

趣味は、お金もかかるし

そもそも、行く時間がない・・・

 

 

なにかを、変えないといけないと、思って始めたのが

PC1台で、できるネットビジネスです。

 

人生の選択肢を増やしたい方はこちら

 

1 2 3 17