記事はありません
お探しの記事は見つかりませんでした。
どうも、 NO ENJOY NO LIFEの
嶋森です。
今回は、マーケティングファネルについて
簡単に、説明をしていきます。
マーケティングファネルのファネルとは
漏斗(ろうと)いう意味です。
これだけでは、
???
だと思うので、
全体のマーケティング設計と
思って頂ければ分かりやすいのかな?
と思います。
では、もっと分かりやすく
順を追って説明をしていきます。
まずは、無料オファーなどで集客して
きたお客様に販売するのが、
フロントエンドと言います。
比較的、低価格な物が多いです。
フロントエンドを購入された方に
販売するのがバックエンドと言います。
こちらは、フロントエンドより
高額なケースが多いです。
無料オファーなど最初の集客= 人数が多い
↓
フロントエンド購入者=人数が絞られる
↓
バックエンド購入者=フロントエンド購入者
より更に人数は絞られる
このように、最初の集客からみると
バックエンドまでの購入者の人数は
かなり絞られていきます。
しかし、バックエンド購入者は、
あなたのファンになっている人
だったり、あなたの考えに近しい人が
集まる傾向にあります。
より濃い内容の人が集まるので、
販売するストレスは下にいくほど
激減されていく傾向にあります。
以上がマーケティングファネルの
お話でした。
最初は、どのジャンルから
何を勉強すれば、いいのか?
分からないと思います!
僕の無料メルマガでは、
ネットビジネス初心者でも、具体的に
稼いでいく方法、すぐに稼げるノウハウをお伝えをしています。
ネットビジネスを検討されている方は、僕のメルマガを
みてください。
僕のメルマガはこちらを、クリック!
2017年1月22日